ついにRX-8の生産終了が発表されました。
7と同じように、Spirit-Rを販売するそうです。
もはや日本のFRスポーツはZとロードスターだけになってしまいました。
Spirit-Rを発売するのはかまわないのですが、1000台は多すぎです。
7のときでさえ、1500台が完売するまでにかなり時間がかかりました。(生産終了から半年以上もSpirit-Rを展示していたディーラーもあったくらいです。)
8のSpirit-Rは限定装備も微妙ですし、1000台売り切るのは相当時間がかかるのではないでしょうか。
ロータリー終了の話題にあまりに反響が大きかったためか、MAZDAはすぐに研究開発継続を発表しました。
現実的な案としては、靭にロータリーを搭載しRX-9として販売することでしょうか?
まぁ4ドアなので8の二の舞になる気もしますが・・・。
靭の開放感とシートは素晴らしいと思う。
しかしフロントグリルはどうにかしやがれ。
One thought on “ロータリーの終焉”